Atelier Belle Tableレッスン
前回は出遅れて予約が取れず、久しぶりのレッスンでした。
思い起こせば初めてyuko先生のお教室に初めて伺ったのは3年前のクリスマスレッスンでした。
行けたり行けなかったりですがもう3年。
長いようで早いな〜。

今回はアルザスのクリスマスがテーマ。
名物料理の背景には立地や気候や歴史が関わっているもので、そういうところを知ると一層面白くなりますね。
アトリエベルターブルの地方料理の会大好きです。
南仏地方の会(そのときの記事→★)もとても面白かったので楽しみにしてました。
地方料理の会を受けてから旅行したかったとおっしゃる方多数でした。
さてお料理について。
ウェルカムドリンクはホットワイン風ノンアルコールドリンク。

奥にチラリと映っているワイングラスはアルザス地方特有のもので必ずステムがグリーンということでした。もっと細いグラスもあるそうですがそれもステムはグリーンなのだとか。
前菜は
紫キャベツのサラダ
フォアグラのムース フェルベールジャム添え
マンステールチーズ

マンステールチーズがとっても美味しくて、今度チーズ屋さんに行ったら探そうと思ってます!クミンをかけて食べるのですかすごく合います。
そしてフォアグラに甘い味が合うなんて初めて知りました✧✧
タルトフランベ

サッパリしていていくらでもいけそうなピザでした。
メインのベッコフ

お肉がやわやわでとろけそうでした。
デザートのフォレ・ノワール

こんなに簡単にできて美味しいのならクリスマスケーキ予約するのやめようかな?と思いました。
お部屋の飾り付けも素敵でした♡♡


yuko先生はスガハラなどの高級なうつわも使いつつ、ノーブランドのうつわや100円の雑貨なども取り入れて素敵なテーブルコーディネートをされるのでとっても勉強になります。といってもコーディネートを実践できた試しはないけれど。。せめて息子たちがランチョンマットを引っ張らなくなるいつの日かのために知識は蓄えておこう。

楽しい上にお腹いっぱいのレッスンでした。
復習しないと〜!
どれも簡単そうで、復習する気満々です。
ご一緒させていただいた皆様、yuko先生、
ありがとうございました。
yuko先生のお教室ブログ(→★)