テーブルウェアフェスティバル2015
これだけは絶対行く!と決めていたので、子守を夫にお願いして単身ドームへ行ってきました。

土曜日だし混むだろうなぁと思いつつ、開場15分前に着いたら既にすごい列でした。でも入ってみると、わりとゆっくり見られてレジもすんなりでした。むしろ時間が経つにつれて人が増えてきて、だんだん見づらくなってきたぞという感じでした。
私は開場と同時にディ ターフェルに向かって、ランチョンマットを購入しました。
他の方を見ていると、プレートとナプキンリング等の小物系を購入されている方が多く、私には使いこなせないアイテムばかりだわと恐縮^^;
その後は器めぐりをひたすらしました。優柔不断でセンスにも乏しいので次から次へと目移りして大変です。
でもまずは奥田章さんの器が見たいと思っていたので、文五郎窯ブースを目指しました。奥田章さんご本人がいらっしゃいました。
ネットで下調べをして目星をつけていたものの、実物のあまりの立派さに気後れしてしまって買えませんでした。
結局「普段使いできる 丈夫で扱いやすいうつわ」が最優先と固まり、
館内をぐるぐるぐるぐるまわった結果、白山陶器でボウル2つと黒いお皿を1枚購入しました。

ボウルは盛り鉢に使えるかなと思って購入しましたが、取り鉢メインになりそうです。引き続き盛り鉢を探さなくては。
時間がなくてテーブルセッティングはほとんど見れていません。写真を載せたのは唯一撮影した川崎景太さんの作品です。赤いお花がアクセントになった和のセッティングが素敵です❤︎